梅雨時期の洗濯物は憂鬱ですね。天気予報で晴れと聞いたら慌てて洗濯機を回す今日この頃です。
部屋干しをするとニオイが気になるんだけど、CELA水(セラ水)で対策できますか?と問い合わせがありました。
部屋干しの洗濯物が臭ってしまう原因は、落としきれなかった汚れと菌です。しっかり汚れを落とすこと、菌が繁殖しないように乾燥させることが大切ですね。
洗濯機に詰め込みすぎない
洗剤の用量を守る
洗濯終了後放置しない
干す場所に注意する
除湿器やサーキュレーターを活用する
等、基本的な洗濯の方法に気を付けてみる必要があります。
そのうえでCELA水(セラ水)をどう活用するか?
弊社でおすすめしているのは、部屋干し時に「セラ水の空間噴霧」をすることです。
超音波霧化器を使って部屋干し空間に噴霧することで、菌の繁殖を抑えられると考えられます。超音波霧化器の霧は非常に細かいので、煙のようにふわっと空間に漂い、お部屋全体の除菌消臭の役割も。
また、CELA水を直接洗濯物にスプレーしたり、洗濯前に浸け置きをするのも有効です。
ただ、ご注意いただきたいことは、セラ水が分解できるニオイは「有機物由来のもの」に限るということです。柔軟剤や洗剤の香料が原因である場合はニオイの元を分解することができません。
また、染みついてしまっているニオイは一度で取り除けない可能性もあります。複数回除去を試みる他、素材によっては煮洗いなども試してみる必要があるかもしれません。
忘れがちなのは「洗濯槽の清掃」です。市販の洗濯槽クリーナーの使用方法に従い適切なタイミングで掃除することが必要です。スタッフの家では3か月に一度、クリーナーを使い、日々のゴミ受け掃除のときにはセラ水で洗濯槽を拭いているそうです。
ジメジメ憂鬱な梅雨時期のお洗濯にCELA水がお役に立てますように。
愛知県名古屋市で除菌消臭のCELA(セラ)水を製造販売しています。
セラ水は次亜塩素酸を主成分とした除菌消臭水です。
ご質問やご注文はお電話やFax、メールでも承っています。
お気軽にご連絡ください。
株式会社エムサット
名古屋市昭和区曙町3-4-5
TEL:052-731-2701 FAX:052-731-2702
MAIL:info@celasui.jp
営業時間:月~金 9時-17時
Commentaires